マイナポイントに登録する決済サービスはどれがお得?~主要キャッシュレスサービスのキャンペーン一覧比較~

2020年7月1日からマイナポイントと各決済サービスの登録・申し込みが始まりました。
マイナポイントでの還元はどの決済サービスでも「上限5000円まで」は一律ですが、中には独自のキャンペーンを実施しているものも少なくありません。
マイナポイントと決済サービスの登録は、一度申し込みをしてしまうと他の決済サービスへの変更や複数選択はできません。
そこで、この記事では、マイナポイント対応のキャッシュレス決済サービスの中でも認知度が高いサービスをピックアップし、各サービスのキャンペーン情報をまとめました。
目次
マイナポイント対応!おすすめの【クレジットカード】
イオンカード
マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 7000円分
- 還元ポイント
の種類 - WAONポイント
- ポイント付与
対象 - イオンカード各種での決済
- ポイント付与
タイミング - 翌月28日
イオンカード独自のキャンペーン
- 最大7000円分のWAONポイントがもらえる
- イオンカードでマイナポイントを申し込むことで、マイナポイント還元分である5000円分のポイントに加え、決済額の10%分(最大2000円分)のポイントが付与されます。
申込期間
2020年7月24日~2021年4月30日
イオンモール専門店では「毎月0の付く日(10日・20日・30日)」は、ポイント還元率が5倍になるため、イオン系の店舗を頻繁に利用する方におすすめです。
また、ポイントサイト「ときめきポイントTOWN」経由で、対象の通販サイトを利用すると最大21倍(還元率最大10.5%)還元と非常にお得です。
今なら新規発行でマイナポイントとは別に「もれなく1500円相当」のWAONポイントがもらえます。
イオンカードをマイナポイントと紐づけると決済金額の25%分、上限5000円分のポイントを「WAONポイント」として受け取ることができます。
さらに、イオンカード独自のキャンペーンとして決済金額の10%分、上限2000分の「WAONポイント」がもらえるため、合計7000円分ものポイント還元を受けることができます。
マイナポイントのおすすめポイント
- 新規発行で1500円分のWAONポイントプレゼント
- ポイントサイト経由なら最大10.5%ものポイントがもらえる
- マイナポイント登録で最大7000円分のポイントがもらえる
楽天カード
マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分
- 還元ポイント
の種類 - 楽天ポイント
- ポイント付与
対象 - 楽天カード各種での決済※1
- ポイント付与
タイミング - 翌々月25日ごろ※2
※2.累計決済金額が2万円に満たない場合は、2021年5月25日(火)頃に進呈
今なら新規発行でマイナポイントとは別に「最大5000円相当」の楽天ポイントがもらえます。
楽天カードをマイナポイントと紐づけると決済金額の25%分、上限5000円分のポイントを「楽天ポイント」として受け取ることができます。
マイナポイントの還元タイミングは、「2020年9月1日~2021年9月30日」の期間中、累計2万円以上の利用を行った翌々月25日に付与されます。
楽天カードのおすすめポイント
- 新規発行で5000円分の楽天ポイントプレゼント
- 楽天市場でのお会計物ならポイント還元率3%!
- さらに、楽天系サービスと併用すればポイント還元率が最大16倍に!
マイナポイント対応!おすすめの【スマホ決済(QRコード決済)】
d払い(独自のキャンペーンあり)
マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5500円分
- 還元ポイント
の種類 - dポイント
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ、または決済時
- ポイント付与
タイミング - 即時
d払い独自のキャンペーン
- マイナポイント還元分に加え、+500円相当のdポイントプレゼント
- d払いをマイナポイントに登録時点で「500円相当のdポイント」が付与されます。
申し込み期間
2020年7月1日~2021年4月30日
docomo以外でのキャリアユーザーでも利用可能ですが、他社サービスに比べると自社ユーザー(docomo利用者)に特化した決済サービスです。
マイナポイントに登録することでチャージ金額の25%分、上限5000円分のポイントが「dポイント」として付与されます。
また、d払いをマイナポイントに登録した時点で「500円分のdポイント」が付与される独自キャンペーンも実施。
「dポイント」は、ポイント加盟店での支払いやマイルとの交換はもちろん、d払い加盟店での支払いにも利用することができます。
d払いのおすすめポイント
- dポイントなどdocomoサービスの利用状況に応じて最大8%の高ポイント還元
- ネットショップ利用時は常時1%のポイント還元
PayPay(独自のキャンペーンあり)
マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分+抽選
- 還元ポイント
の種類 - 残高へ加算
(PayPayボーナス)
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 即時
PayPay(ペイペイ)独自のキャンペーン
- 「マイナポイントジャンボ」抽選で最大100万円相当のポイントプレゼント!
- 期間中にマイナポイントにPayPay登録することで500円~100万円分相当のPayPayボーナスを抽選でプレゼント。
申し込み期間
2020年7月1日~8月31日
「100億円相当あげちゃうキャンペーン」をはじめ、高還元をウリとしたキャンペーンを不定期的に実施しております。
マイナポイントに登録することでチャージ金額の25%分、上限5000円分のポイントを「PayPayボーナス」として受け取ることができます。
付与されるを「PayPayボーナス」はチャージ後、即時付与されます。
(例.2万円分をチャージ⇒即時5000円分の「PayPayボーナス」が付与)
また、PayPay(ペイペイ)では、独自のキャンペーンとして「マイナポイントジャンボ」を実施しております。
PayPayをマイナポイントに登録した利用者を対象に総額1億円の中から抽選で500円~100万円相当の「PayPayボーナス」が付与されます。
「PayPayボーナス」はチャージ残高に合算されるため、PayPay(ペイペイ)加盟店やヤフーショッピングなどの通販サイトで利用することができます。
コンビニなどの大手のみならず、個人店でも使える店舗が増えており、QRコード決済の中でもおすすめのサービスです。
PayPayのおすすめポイント
- PayPayでマイナポイント登録することで「最大100万円」相当のポイントゲットのチャンス!
- 月間の利用回数・金額に応じて最大2%のポイント還元!
- 高還元キャンペーンを頻繁に開催!
auPAY(独自のキャンペーンあり)

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 6000円分
- 還元ポイント
の種類 - 残高へ加算
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 毎月15日締め
翌月初旬
auPAY独自のキャンペーン
- 「au PAY×マイナポイントキャンペーン」マイナポイント還元分に対して最大1000円相当プレゼント
- マイナポイント還元分に対して20%、最大1000円相当分が追加で付与。例えば、2万円残高チャージした場合。「マイナポイント還元分5000円」+「キャンペーン分1000円」=「合計6000円」が残高へ加算されます。
申し込み期間
2020年7月1日~2021年4月30日
auPAYは一見、auユーザーのみを対象としたサービスですが、キャリアを問わず利用することができます。
マイナポイントに登録することでチャージ金額の25%分、上限5000円分が「残高に加算」されます。
また、独自キャンペーンとしてマイナポイント還元分に加え、最大1000円分が追加で残高に加算される「au PAY×マイナポイントキャンペーン」を実施しております。
残高に2万円チャージすることで「最大6000円分」の受けることができるため、他社サービスよりお得です。
このキャンペーンは、マイナポイントにauPAYを登録した全ての人が対象です。
auPAYのおすすめポイント
- 会員数9200万人以上を誇る「pontaポイント」と提携
- キャンペーン利用で最大10%以上のポイント還元あり
- 高還元キャンペーンを不定期に開催!
楽天PAY

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分
- 還元ポイント
の種類 - 楽天ポイント
- ポイント付与
対象 - 決済時
- ポイント付与
タイミング - 利用月の翌々月末
マイナポイントに登録することで決済金額の25%分、上限5000円分のポイントが「楽天ポイント」として付与されます。
他のQRコード決済はチャージ時点で付与対象となるのに対し、楽天PAYは決済時に付与対象となるのでお気を付けください。
楽天PAYのポイント還元対象は広く、これまで貯めた楽天ポイントを支払い時に利用した場合でもポイント還元の対象となります(マイナポイントも対象)。
また、楽天カードから残高チャージを行うと0.5%、支払い時に1%、合計1.5%のポイント還元を受けることができます。
そのため、楽天カードを持っていない場合は、新規発行して併用することをおすすめします。
楽天ペイのおすすめポイント
- 楽天ポイント払いでもマイナポイント還元・通常のポイント還元(1%)対象
- 楽天カードからのチャージで0.5%のポイント還元!
メルペイ(独自のキャンペーンあり)

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 6000円分
- 還元ポイント
の種類 - メルカリポイント
- ポイント付与
対象 - 決済時
- ポイント付与
タイミング - 決済の翌日
メルペイ独自のキャンペーン
- メルカリでの買物で5%(最大1000円相当)のポイント還元
- 「マイナポイント申込み」+「メルペイの本人確認完了」後、マイナポイント還元分とは別に、メルカリでの買い物で5%(最大1,000円相当)のポイント還元。
申し込み期間
2020年7月1日~2021年4月30日
マイナポイントに登録することで決済金額の25%分、上限5000円分のポイントが「メルカリポイント」として付与されます。
また、独自のキャンペーンとして、マイナポイントに「メルペイ」を登録すると「メルカリでの買い物で5%(最大1000円相当)」のポイント還元を行っております。
「メルカリポイント」は、メルカリでの買物とメルペイ加盟店での支払い時に利用することができます。
独自のキャンペーンの還元条件が限定的かつ、通常時のポイント還元制度もないため、日ごろからメルカリを使っている方以外にはあまりおすすめできません。
メルペイのおすすめポイント
- メルカリの売上金で支払いが可能!
- 電子マネー「iD」が使える!
LINEPAY(独自のキャンペーンあり)

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分+クーポン
- 還元ポイント
の種類 - LINEポイント
- ポイント付与
対象 - 決済時
- ポイント付与
タイミング - 決済の翌日
LINEPAY独自のキャンペーン
- 3か月の間、毎月LINEPAYクーポン5枚プレゼント
- マイナポイントにLINEPAYを登録すると、3か月の間、毎月LINEPAYクーポン5枚プレゼント。クーポンは対象店舗で「値引(5%~10%前後)・割引(100円~500円前後)」
申し込み期間
2020年7月1日~2020年8月25日
「LINE」アプリ内で利用できるため、新たにアプリのインストールや登録作業不要で使えることから、初めてQRコード決済を使う方にもおすすめです。
マイナポイントに登録することで決済金額の25%分、上限5000円分のポイントが「LINEポイント」として付与されます。
通常時のポイント還元は「残高チャージ」時点で付与対象となるのに対し、マイナポイント還元では「決済時」が対象となるのでお気をつけください。
「LINEポイント」は、LINEPAYの支払いやLINEが提供する有料サービスなどで利用することができます。
LINEPAYのおすすめポイント
- チャージ時点で1%~3%のポイント還元!
- ランクに応じて毎月お得クーポンを発行!
- 電子マネー「QUICPay+が使える!」
マイナポイント対応!おすすめの【プリペイドカード】
プリペイドカードは、事前に残高チャージを行い、残高の範囲内でクレジットカードと同様に利用できるカードです。
マイナポイントにプリペイドカードを登録するメリットは、マイナポイント還元分をそのままカードブランドの加盟店(VISAなど)の支払いに利用することができます。
ここでは、「プリペイドカード」の中でも、アプリインストール直後からすぐに使えるものを紹介していきます。
Kyash


マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分
- 還元ポイント
の種類 - Kyashポイント
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 翌月末
アプリをインストールするとすぐに、バーチャルカードが発行され、残高をチャージすることで「VISA加盟店」でのネット決済ができます。
また、GooglePayの支払い方法に追加することで電子マネー「QUICPay加盟店」での決済も行うことができます。
マイナポイントに登録後、チャージ金額の25%分、上限5000円分が「Kyashポイント」に付与されます。
「Kyashポイント」は、チャージ残高同様に「VISA加盟店」「QUICPay加盟店」での支払いで利用可能。
「Kyash」は、プリペイドカードサービスの中でも通常時のポイント還元率が高く、0.5~1%。
1%還元を受けるためには「リアルカード」の発行が必要(手数料900円)です。
Kyashのおすすめポイント
- プリペイドカードの中でもポイント還元率が高い
- GooglePay経由で電子マネー「QUICPay+」が使える!
バンドルカード


マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分
- 還元ポイント
の種類 - 残高に付与
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 即時
アプリをインストールするとすぐに、バーチャルカードが発行され、残高をチャージすることでVISA加盟店でのネット決済ができます。
また、希望者は、リアルカードを発行することで実店舗(VISA加盟店)での支払いにも利用することができます。
マイナポイントに登録後でチャージ金額の25%分、上限5000円分が「残高」に付与されます。
VISAカードは、加盟店が多く、ネットショップのほとんどで利用することができます。
Kyashとは違い、通常時のポイント還元はありませんが、残高チャージの手段が多く、後払い機能が付いております。
バンドルカードのおすすめポイント
- アプリインストール直後からVISA加盟店で利用できる
- ペイジーやBITCOIN、クレジットカードなど残高チャージ方法が豊富
- 後払いOKのポチっとチャージ機能あり
マイナポイント対応!おすすめの【電子マネー】
Suica(独自のキャンペーンあり)

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 6000円分
- 還元ポイント
の種類 - JRE POINT
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ時
- ポイント付与
タイミング - 翌月上旬以降
Suica独自のキャンペーン
- マイナポイントにSuica登録で1000円相当のポイント付与
- マイナポイントにSuicaを登録すると、マイナポイント還元分とは別に「1000円相当のJRE POINT」をプレゼント
申し込み期間
2020年7月1日~2021年4月30日
電子マネーの中でも利用者が多く、毎日利用する方も多いのではないでしょうか。
「Suica」では、マイナポイントに登録後でチャージ金額の25%分、上限5000円分のポイントが「JRE POINT」として付与されます。
独自キャンペーンでは、マイナポイントにSuicaを登録すると「1000円相当のJRE POINT」が付与されます。
「JRE POINT」はJR東日本の共通ポイントで、Suica残高へnチャージやグリーン券への交換、ショッピングモールサイト「JRE MALL」などで利用することができます。
通常時のポイント還元率も高く、モバイルSuicaでは鉄道乗車50円ごとに1ポイント、カードタイプでは200円ごとに1ポイント付与されます。
また、Suica決済対応の店舗での買物なら100円ごとに1ポイント付与されます。
Suicaのおすすめポイント
- モバイルSuicaなら鉄道乗車50円につき1ポイントと還元率が高い
- ポイントはSuica残高として利用可能!
waon(独自のキャンペーンあり)

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 7000円分
- 還元ポイント
の種類 - waonポイント
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 翌月末
waon独自のキャンペーン
- マイナポイントにwaon登録でさらに2000円相当のポイント付与
- マイナポイント還元分とは別にチャージ額の10%、最大2000円相当のwaonポイントをプレゼント。例えば、2万円チャージした場合、「マイナポイント還元分5000ポイント」+「WAON特典2000ポイント」=「合計7000ポイント」付与。
申し込み期間
2020年7月1日~2021年4月30日
マイナポイントに登録後でチャージ金額の25%分、上限5000円分のポイントが「waonポイント」として付与されます。
さらに、マイナポイント還元分とは別に、チャージ金額の10%分(上限2000円分)のポイントが追加で付与されます。
つまり、還元対象の上限額2万円をチャージすれば、合計7000円相当のポイントが付与されます。
「waonポイント」は、waonの残高として利用できるほか、40種以上の提携ポイントへ交換することも可能です。
waonのおすすめポイント
- マイナポイントで還元されるポイントが7000円相当と他サービスより多い
- イオングループの対象店舗での利用ならポイント還元率1%(その他のお店は0.5%)
楽天edy

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分
- 還元ポイント
の種類 - 楽天ポイント
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 翌月10日
マイナポイントに登録後でチャージ金額の25%分、上限5000円分のポイントが「楽天ポイント」として付与されます。
通常時のポイント還元率は0.5%と低いですが、貯めることができるポイントを自由に選ぶことができます。
選べるポイントは以下の通り。
- 楽天スーパーポイント
- ANAのマイル
- Ponta
- Tポイント
- ヨドバシゴールドポイント
- ヤマダポイント(※スマートフォン非対応)
- エポスポイント
- ビックポイント
- マツモトキヨシ
- エディオンポイント
- ドットマネー
「貯まるポイントは楽天ポイントで良い」という場合には、より還元率の高い「楽天PAY」を利用すると良いでしょう。
楽天edyのおすすめポイント
- 貯められるポイントを自由に選べる
nanaco

マイナポイント還元情報
- 最大ポイント
還元額 - 5000円分
- 還元ポイント
の種類 - nanacoポイント
- ポイント付与
対象 - 残高チャージ
- ポイント付与
タイミング - 2~3日後
マイナポイントに登録後でチャージ金額の25%分、上限5000円分のポイントが「nanacoポイント」として付与されます。
「nanacoポイント」は「nanaco」の残高チャージやマイルへの交換、セブン&アイグループの通販サイト「オムニ7」などで利用することができます。
通常時のポイント還元は高いわけではありませんが、セブンイレブン・イトーヨーカドーで優待・割引を受けることができます。
毎月8のつく日はイトーヨーカドーで5%OFF、セブンイレブンの対象商品購入でボーナスポイントがもらえるなどです。
近所にイトーヨーカドーがある方や、頻繁にセブンイレブンを利用する方におすすめです。
nanacoのおすすめポイント
- 毎月8のつく日はイトーヨーカドーで5%OFF
- セブンイレブンの対象商品購入でボーナスポイントがもらえる
マイナポイントを受け取る際の注意点
申込期間と実施期間は異なります。
各決済サービスをマイナポイントに登録する申し込み手続きは2020年7月1日~開始されますが、ポイント還元の対象期間は2020年9月1日~となります。
例えば、2020年7月1日に申し込みを行い、すぐにチャージや決済を行ってもポイント還元はされません。
マイナポイントの付与は、2020年9月1日~2021年9月30日の期間内でのチャージまたは、決済が対象です。
【まとめ】マイナポイント登録でもっともお得な決済サービスはこれ!
以上、マイナポイントに登録できる決済サービスの中で有名どころのポイント還元について解説してみました。
最後に、独自のキャンペーンを行っている決済サービスをまとめてみました。
決済 サービス |
最大ポイント 還元 |
ポイント 付与対象 |
ポイント 付与タイミング |
---|---|---|---|
PayPay | 5000円分+最大100万円分のポイント抽選 | 残高チャージ | 即時 |
auPAY | 6000円分 | 残高チャージ | 毎月15日締め翌月初旬 |
d払い | 5500円分 | 残高チャージ、または決済時 | 即時 |
メルペイ | 6000円分 | 決済時 | 決済の翌日 |
LINEPAY | 5000円分+LINEPAYクーポン | 決済時 | 決済の翌日 |
Suica | 6000円分 | 残高チャージ | 翌月上旬以降 |
waon | 7000円分 | 残高チャージ | 翌月末 |
還元されるポイントが多いものを選ぶもよし、普段から使っている決済サービスを選ぶもよし、用途に併せて選んでみてください。
僕は、普段から利用頻度が高く、残高チャージ時点でポイント還元される「PayPay(ペイペイ)」を利用する予定です。
マイナポイントに登録できるサービスは、マイナーな決済サービスも多く、他の決済サービスを知りたい方は「マイナポイント特設サイト」からチェックしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません