決済端末を比較!お店にキャッシュレス決済が導入できるおすすめサービス7選

「店舗にキャッシュレス決済を導入したいけど、どのサービスが良いのかわからない」
「キャッシュレス決済を導入したいけど、導入費用や決済手数料が高いのでは?」

こういったお悩みをお持ちの事業者も少ないのではないでしょうか?

この記事では、

  • 「店舗負担の費用(決済手数料・導入費用など)
  • 「対応している決済ブランド・決済方法の種類が多い」
  • 「提供元の信頼性が高い」

上記を満たしている7社の決済サービスを比較していきます。

時間がない方向け
おすすめ決済サービスTOP3

1
30点/35点

対応決済ブランドの種類

カード決済

全7種

電子マネー決済

全16種

QRコード決済

全15種

キャンペーン

  • マルチ決済端末「stera terminal」が無料
  • 月額費用3300円が1年無料で使える『お試しプラン』
  • 2024年3月末までの新規契約ならいつでも解約OK!最大88,000円の違約金が無料
導入費用無料
決済手数料2.70~3.24%
月額固定費3300円/月 ※お試しプランは1年間無料
入金手数料 三井住友銀行は無料
※他行は1回辺り220円(税込)
その他手数料なし
審査期間申し込みから1.5~2ヶ月

お申し込みはこちら

2
29点/35点

対応決済ブランドの種類

カード決済

全7種

電子マネー決済

全12種

QRコード決済

全32種

キャンペーン

  • 実店舗を持つ事業者を対象に「iPad」と「カードリーダー」の2点が無料
  • 実店舗を持たない事業者は「カードリーダー」が無料
導入費用無料
決済手数料1.08~3.24%
月額固定費無料
入金手数料 無料
その他手数料なし
審査期間申込日の翌日~3営業日

お申し込みはこちら

3
28.5点/35点

対応決済ブランドの種類

カード決済

全6種

電子マネー決済

全12種

QRコード決済

全1種

キャンペーン

  • Square製品なら使用後でも30日間返品無料!
導入費用4980円~※カードリーダーを使用しない場合は無料
決済手数料3.25~3.75%
月額固定費無料
入金手数料 無料
その他手数料なし
審査期間最短15分

お申し込みはこちら

目次

当記事で比較する7つのキャッシュレス決済サービス

Square 基本情報 早見表

総合評価
28.5点/35点
導入費用
4980円~※カードリーダーを使用しない場合は無料
決済手数料
3.25~3.75%
月額固定費
無料
入金手数料
無料
入金サイクル
三井住友、みずほ銀行は翌営業日 ※他行は週1回
その他手数料
なし
審査期間
最短15分
現在実施中のキャンペーン・お得情報
Square製品は使用後でも30日間返品無料!

Square公式ショップで購入したSquare製品は使用後でも購入から30日以内であれば返品無料!さらに1年間の交換保証付き!

実施期間:未定


決済方法・決済ブランド全19種
カード決済全6種
VISAVISA
決済手数料3.25%
MastercardMastercard
決済手数料3.25%
AMEXAMEX
決済手数料3.25%
JCBJCB
決済手数料3.25%
DinersClubDinersClub
決済手数料3.25%
DiscoverDiscover
決済手数料3.25%
お支払い方法
1回払い
対応
2回払い
非対応
リボ回払い
非対応
分割払い
非対応
ボーナス一括払い
非対応
タッチ決済
対応
電子マネー決済全12種
iDiD
決済手数料3.75%
QUICPayQUICPay
決済手数料3.25%
交通系IC交通系IC9種
決済手数料3.25%
ApplePayApplePay
決済手数料3.25~3.75%
QRマネー決済全1種
PayPayPayPay
決済手数料3.25%
決済端末
Square Reader
Square Reader
Square Reader
価格
4980円(税込)
タイプ
モバイル決済端末
必要周辺機器
スマホまたはタブレット※iOS・android対応
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/タッチ決済)
    ※磁気カードは同梱の磁気専用リーダーを利用
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
Square Terminal
Square Terminal
Square Terminal
価格
46,980円(税込)
タイプ
オールインワン決済端末
必要周辺機器
不要
レシートプリンター
端末に内蔵
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
Square Stand
Square Stand
Square Stand
価格
29,980円(税込)
タイプ
iPad連動型決済端末
必要周辺機器
iPad
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
Square POSレジアプリ
Square POSレジアプリ
Square POSレジアプリ
価格
無料
タイプ
スマホアプリ
必要周辺機器
スマホまたはタブレット※iOS・android対応
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • カード決済(カード情報を手入力して決済)
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)

STORES 決済 基本情報 早見表

総合評価
26.5点/35点
導入費用
実質無料
決済手数料
1.98~3.24%
月額固定費
無料
入金手数料
無料
入金サイクル
月1回or翌々営業日 ※月1回の場合は自動入金 ※翌々営業日の場合は管理画面から手動入金
その他手数料
なし
審査期間
申込みから最短2営業日
現在実施中のキャンペーン・お得情報
条件達成で決済端末が無料!

お申し込み完了後180日(約6ヶ月)以内に合計10万円以上の決済を行うと「カードリーダー(通常19800円)」が無料に!「iOS」「android」どちらでも使えるため、手持ちのスマホを使えば導入費用が一切掛かりません。

実施期間:未定


決済方法・決済ブランド全16種
カード決済全6種
VISAVISA
決済手数料3.24%
MastercardMastercard
決済手数料3.24%
AMEXAMEX
決済手数料3.24%
JCBJCB
決済手数料3.24%
DinersClubDinersClub
決済手数料3.24%
DiscoverDiscover
決済手数料3.24%
お支払い方法
1回払い
対応
2回払い
対応
リボ回払い
対応
分割払い
非対応
ボーナス一括払い
非対応
タッチ決済
対応
電子マネー決済全9種
交通系IC交通系IC9種
決済手数料1.98%
QRマネー決済全1種
WeChat PayWeChat Pay
決済手数料3.24%
決済端末
STORES 決済端末
STORES 決済端末
STORES 決済端末
価格
申込から180日以内に累計10万円以上の決済で無料※通常価格:19,800円(税込)
タイプ
モバイル決済端末
必要周辺機器
スマホまたはタブレット※iOS・android対応
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/磁気カード)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(スマホカメラで読み取り決済)

stera pack 基本情報 早見表

総合評価
30点/35点
導入費用
無料
決済手数料
2.70~3.24%
月額固定費
3300円/月 ※お試しプランは1年間無料
入金手数料
三井住友銀行は無料
※他行は1回辺り220円(税込)
入金サイクル
月2回or月6回 ※一部の業種・取り扱い商材は月2回
その他手数料
なし
審査期間
申し込みから1.5~2ヶ月
現在実施中のキャンペーン・お得情報
常時、決済端末を無料提供

アプリ対応のマルチ決済端末「stera terminal」を1店舗につき、1台まで無料提供!決済手数料は「2.70%~」と業界最安のため、カード決済の利用額が大きいお店におすすめです。

実施期間:終了未定


月額費用3300円が1年無料で使える『お試しプラン』

月額費用3300円が1年間無料で導入可能。

実施期間:終了未定


2024年3月末までの新規契約ならいつでも解約OK!

通常、3年以内の解約時は利用期間に応じて、最大88,000円の違約金が発生しますが、2022年6月1日~2024年3月末までに新規契約した場合に限り、違約金が全額免除されます。期間内であれば実質的に契約の縛りがなくなり、いつでも解約可能です。

実施期間:2022年6月1日~2024年3月末まで


決済方法・決済ブランド全38種
カード決済全7種
VISAVISA
決済手数料2.70~3.24%
MastercardMastercard
決済手数料2.70~3.24%
AMEXAMEX
決済手数料3.24%
JCBJCB
決済手数料3.24%
DinersClubDinersClub
決済手数料3.24%
DiscoverDiscover
決済手数料3.24%
銀聯(UNION PAY)銀聯
決済手数料3.24%
お支払い方法
1回払い
対応
2回払い
対応
リボ回払い
対応
分割払い
対応
ボーナス一括払い
対応
タッチ決済
対応
電子マネー決済全16種
iDiD
決済手数料3.24%
QUICPayQUICPay
決済手数料3.24%
nanaconanaco
決済手数料3.24%
WAONWAON
決済手数料3.24%
楽天Edy楽天Edy
決済手数料3.24%
交通系IC交通系IC9種
決済手数料3.24%
ApplePayApplePay
決済手数料2.70~3.24%
Google PayGoogle Pay
決済手数料2.70~3.24%
QRマネー決済全15種
楽天PAY楽天PAY
決済手数料3.24%
PayPayPayPay
決済手数料3.24%
d払いd払い
決済手数料3.24%
auPAYauPAY
決済手数料3.24%
メルペイメルペイ
決済手数料3.24%
ゆうちょペイゆうちょペイ
決済手数料3.24%
ALIPAY+ALIPAY+7種
決済手数料3.24%
WeChat PayWeChat Pay
決済手数料3.24%
Union QRUnion QR
決済手数料3.24%
決済端末
stera terminal
stera terminal
stera terminal
価格
無料※通常価格:無料
タイプ
オールインワン・マルチ決済端末
必要周辺機器
なし
レシートプリンター
端末に内蔵
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ストアスキャン方式)

スマレジ・PAYGATE 基本情報 早見表

総合評価
26.5点/35点
導入費用
無料キャンペーン中
決済手数料
3.24%~
月額固定費
3300円/月
入金手数料
あり
入金サイクル
月2回 ※QRコード決済のみ月1回
その他手数料
なし
審査期間
約1.5ヶ月
現在実施中のキャンペーン・お得情報
スマレジ・PAYGATE リリースキャンペーン

導入時に掛かる端末代30,800円(税込)が無料。さらにスマレジユーザーを対象に決済手数料がお得に導入することができます。

実施期間:終了未定


決済方法・決済ブランド全29種
カード決済全7種
VISAVISA
決済手数料3.24%~
MastercardMastercard
決済手数料3.24%~
AMEXAMEX
決済手数料3.24%~
JCBJCB
決済手数料3.24%~
DinersClubDinersClub
決済手数料3.24%~
DiscoverDiscover
決済手数料3.24%~
銀聯(UNION PAY)銀聯
決済手数料3.24%~
お支払い方法
1回払い
対応
2回払い
対応
リボ回払い
対応
分割払い
対応
ボーナス一括払い
対応
タッチ決済
対応
電子マネー決済全16種
iDiD
決済手数料3.24%~
QUICPayQUICPay
決済手数料3.24%~
nanaconanaco
決済手数料3.24%~
WAONWAON
決済手数料3.24%~
楽天Edy楽天Edy
決済手数料3.24%~
交通系IC交通系IC9種
決済手数料3.24%~
ApplePayApplePay
決済手数料3.24%~
Google PayGoogle Pay
決済手数料3.24%~
QRマネー決済全7種
楽天PAY楽天PAY
決済手数料3.24%~
PayPayPayPay
決済手数料3.24%~
d払いd払い
決済手数料3.24%~
auPAYauPAY
決済手数料3.24%~
メルペイメルペイ
決済手数料3.24%~
ALIPAYALIPAY
決済手数料3.24%~
WeChat PayWeChat Pay
決済手数料3.24%~
決済端末
PAYGATE Station L
PAYGATE Station L
PAYGATE Station L
価格
無料キャンペーン中※通常価格:30800円(税込)
タイプ
オールインワン決済端末
必要周辺機器
なし
レシートプリンター
端末に内蔵
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ストアスキャン方式)

Airペイ 基本情報 早見表

総合評価
29点/35点
導入費用
無料
決済手数料
1.08~3.24%
月額固定費
無料
入金手数料
無料
入金サイクル
三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回 ※他行は月3回
その他手数料
なし
審査期間
申込日の翌日~3営業日
現在実施中のキャンペーン・お得情報
キャッシュレス導入0円キャンペーン

実店舗を持つ事業者を対象に「iPad」と「カードリーダー」の2点が無料!導入費用0円でキャッシュレス決済に対応可能!

実施期間:終了未定※予告なく終了する場合あり


0円スタートキャンペーン

実店舗がない事業者を対象に「カードリーダー」が無料提供されるため、手持ちのiPadまたはiPhoneを利用使えば、導入費用は実質無料!

実施期間:終了未定※予告なく終了する場合あり


決済方法・決済ブランド全51種
カード決済全7種
VISAVISA
決済手数料3.24%
MastercardMastercard
決済手数料3.24%
AMEXAMEX
決済手数料3.24%
JCBJCB
決済手数料3.24%
DinersClubDinersClub
決済手数料3.24%
DiscoverDiscover
決済手数料3.24%
銀聯(UNION PAY)銀聯
決済手数料3.24%
お支払い方法
1回払い
対応
2回払い
非対応
リボ回払い
非対応
分割払い
非対応
ボーナス一括払い
非対応
タッチ決済
対応
電子マネー決済全12種
iDiD
決済手数料3.24%
QUICPayQUICPay
決済手数料3.24%
交通系IC交通系IC9種
決済手数料3.24%
ApplePayApplePay
決済手数料3.24%
QRマネー決済全32種
楽天PAY楽天PAY
決済手数料3.24%
PayPayPayPay
決済手数料3.24%
d払いd払い
決済手数料3.24%
auPAYauPAY
決済手数料3.24%
J-Coin PayJ-Coin Pay
決済手数料3.24%
COIN+COIN+
決済手数料1.08%
SmartCodeSmartCode17種
決済手数料3.24%
ALIPAY+ALIPAY+7種
決済手数料3.24%
WeChat PayWeChat Pay
決済手数料3.24%
Union QRUnion QR
決済手数料3.24%
決済端末
Airペイカードリーダー
Airペイカードリーダー
Airペイカードリーダー
価格
無料キャンペーン中※通常価格:20,167円(税込)
タイプ
モバイル決済端末
必要周辺機器
iPadまたはiPhone
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
AirペイQRアプリ
AirペイQRアプリ
AirペイQRアプリ
価格
無料
タイプ
スマホアプリ
必要周辺機器
iPadまたはiPhone
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • QRコード決済(iPadまたはiPhoneで読み取り決済)

楽天ペイ 基本情報 早見表

総合評価
26点/35点
導入費用
無料キャンペーン中
決済手数料
3.24%
月額固定費
無料
入金手数料
楽天銀行は無料 ※他行は1回辺り330円
入金サイクル
楽天銀行は翌日入金 ※他行は月1回
その他手数料
なし
審査期間
申込日から2~3週間
現在実施中のキャンペーン・お得情報
クレジットカード電子マネー決済導入0円キャンペーン

カード決済、電子マネー決済に必要な『カードリーダー』が無料!iOS端末、android端末の両方に対応しているため、手持ちのスマホを使えば実質無料で導入可能です。

実施期間:2023年5月31日まで


決済方法・決済ブランド全24種
カード決済全6種
VISAVISA
決済手数料3.24%
MastercardMastercard
決済手数料3.24%
AMEXAMEX
決済手数料3.24%
JCBJCB
決済手数料3.24%
DinersClubDinersClub
決済手数料3.24%
DiscoverDiscover
決済手数料3.24%
お支払い方法
1回払い
対応
2回払い
非対応
リボ回払い
非対応
分割払い
非対応
ボーナス一括払い
非対応
タッチ決済
対応
電子マネー決済全16種
iDiD
決済手数料3.24%
QUICPayQUICPay
決済手数料3.24%
nanaconanaco
決済手数料3.24%
WAONWAON
決済手数料3.24%
楽天Edy楽天Edy
決済手数料3.24%
交通系IC交通系IC9種
決済手数料3.24%
ApplePayApplePay
決済手数料3.24%
Google PayGoogle Pay
決済手数料%
QRマネー決済全2種
楽天PAY楽天PAY
決済手数料3.24%
auPAYauPAY
決済手数料3.24%
決済端末
Rakuten Card & NFC Reader Elan
Rakuten Card & NFC Reader Elan
Rakuten Card & NFC Reader Elan
価格
無料キャンペーン中※通常価格:19,800円(税込)
タイプ
モバイル決済端末
必要周辺機器
スマホまたはタブレット※iOS・android対応
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • カード決済(ICカード/磁気カード)
  • 電子マネー決済
楽天ペイ決済用QRコード(プリント型)
楽天ペイ決済用QRコード(プリント型)
楽天ペイ決済用QRコード(プリント型)
価格
無料
タイプ
QRコード
必要周辺機器
なし
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
楽天ペイ決済用QRコード(アプリ型)
楽天ペイ決済用QRコード(アプリ型)
楽天ペイ決済用QRコード(アプリ型)
価格
無料
タイプ
QRコード
必要周辺機器
スマホまたはタブレット※iOS・android対応
レシートプリンター
必要な場合は別途用意
対応決済方法
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)

PayPay 基本情報 早見表

総合評価
24点/35点
導入費用
無料
決済手数料
1.60~1.98%
月額固定費
無料 ※月額プラン加入時は1980円(税別)
入金手数料
無料
入金サイクル
月1回
その他手数料
なし
審査期間
最短1週間
決済方法・決済ブランド全5種
カード決済非対応
電子マネー決済非対応
QRマネー決済全5種
LINE PAYLINE PAY
決済手数料1.98%
PayPayPayPay
決済手数料1.98%
ALIPAYALIPAY
決済手数料1.98%
ALIPAY HKALIPAY HK
決済手数料1.98%
kakaopaykakaopay
決済手数料1.98%
決済端末
PAYPAY決済用QRコード
PAYPAY決済用QRコード
PAYPAY決済用QRコード
価格
無料
タイプ
QRコード
必要周辺機器
なし
レシートプリンター
非対応
対応決済方法
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
PAYPAY店舗用アプリ
PAYPAY店舗用アプリ
PAYPAY店舗用アプリ
価格
無料
タイプ
スマホアプリ
必要周辺機器
スマホまたはタブレット※iOS・android対応
レシートプリンター
非対応
対応決済方法
  • QRコード決済(ストアスキャン方式)

キャッシュレス決済サービスを8つの項目で比較

比較1.キャンペーン

現在、新規加盟店を対象としたキャンペーンを実施しているサービスは以下の通り

スクロールできます
サービスキャンペーン詳細お申込みページ
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
条件達成で決済端末が無料!

お申し込み完了後180日(約6ヶ月)以内に合計10万円以上の決済を行うと「カードリーダー(通常19800円)」が無料に!「iOS」「android」どちらでも使えるため、手持ちのスマホを使えば導入費用が一切掛かりません。

STORES 決済 (旧:Coiney)
stera pack(ステラパック)
stera pack
1.月額費用3300円が1年無料で使える『お試しプラン』
2.2024年3月末までの新規契約ならいつでも解約OK!
1.月額費用3300円が1年間無料で導入可能。
2.通常、3年以内の解約時は利用期間に応じて、最大88,000円の違約金が発生しますが、2022年6月1日~2024年3月末までに新規契約した場合に限り、違約金が全額免除されます。期間内であれば実質的に契約の縛りがなくなり、いつでも解約可能です。
申し込みはこちら
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
スマレジ・PAYGATE リリースキャンペーン導入時に掛かる端末代30,800円(税込)が無料。さらにスマレジユーザーを対象に決済手数料がお得に導入することができます。スマレジ・PAYGATE詳細はこちら
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)
キャッシュレス導入0円キャンペーン実店舗を持つ事業者を対象に「iPad」と「カードリーダー」の2点が無料!導入費用0円でキャッシュレス決済に対応可能!Airペイ公式サイト
楽天ペイ
楽天ペイ
QR決済手数料実質0円キャンペーン

2022年12月末までQRコード決済(楽天ペイのみ)にかかる決済手数料を全額キャッシュバック!また、売上の入金先を楽天銀行以外の金融機関に指定した場合にかかる入金手数料330円が無料!

楽天ペイ公式サイト

stera pack 』では、複数のキャンペーンを実施しておりますが、併用可能です。

また、キャンペーンではなく、常時、決済端末を無料提供しているものもあるので、詳しくはこの後の料金比較をご覧ください。

比較2.料金

キャッシュレス決済を導入する上で店舗が負担する費用は以下の4つ

  • 導入費用
  • 決済手数料
  • 月額費用
  • 入金手数料

各決済サービスの料金は以下の通り。

スクロールできます
サービス決済手数料導入費用
(端末代)
月額費用入金手数料
Square(スクエア)
Square(スクエア)
3.25~3.75%決済端末…4980円(税込)
モバイル端末…加盟店負担
プリンター…加盟店負担※無くても利用可能
無料無料
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
1.98~3.24%決済端末…申込から180日以内に累計10万円以上の決済で無料
モバイル端末…加盟店負担
プリンター…加盟店負担※無くても利用可能
無料無料
stera pack(ステラパック)
stera pack
2.70~3.24%決済端末…無料
モバイル端末…不要
プリンター…端末に内臓※ロール紙無料
3300円/月 ※お試しプランは1年間無料三井住友銀行は無料
※他行は1回辺り220円(税込)
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
3.24%~決済端末…無料キャンペーン中
モバイル端末…不要
プリンター…端末に内蔵
3300円/月あり
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)
1.08~3.24%決済端末…無料キャンペーン中
モバイル端末…iPad無料キャンペーン中
プリンター…加盟店負担※無くても利用可能
無料無料
楽天ペイ
楽天ペイ
3.24%決済端末…無料キャンペーン中
モバイル端末…加盟店負担
プリンター…加盟店負担※無くても利用可能
無料楽天銀行は無料 ※他行は1回辺り330円
PayPay(ペイペイ)
PayPay(直接契約)
1.60~1.98%決済端末…不要
モバイル端末…不要
プリンター…未対応
無料 ※月額プラン加入時は1980円(税別)

全体的な料金で選ぶのであればstera pack 』がおすすめです。

stera pack 』では通常、3年間の契約の縛りがありますが、2024年3月末までに新規申し込みする場合、いつ解約しても違約金が免除されます。

stera pack 』は前年の決済額に応じて、VISA、Mastercardを業界最安の決済手数料2.70%~利用できるため、カード決済が多いお店にとくにおすすめです。

導入無料!月額無料のお試しプランも

stera pack 』『STORES 決済 (旧:Coiney)』は、対応決済方法の種類が多く、利用者の多い決済方法の料率が低いです。

一部の決済手数料が他社より安価なサービス

また、『PayPay』等、QRコード決済は直接契約することで決済手数料が安く使えるものもあります。ただし、対応可能な決済方法が限定的なので、複数の決済サービスを併用する必要が出てきてしまいます。

使い分けがしっかり出来れば良いのですが、サービス毎に決済端末や管理画面を使い分けたり、入金サイクルがバラバラになるので、業務効率を優先するのであれば一つの決済サービスに絞った方が良いでしょう。

次に決済サービスごとに対応している決済方法、決済ブランド、決済手数料について詳しく比較していきます。

比較3.決済方法(決済ブランド)・決済手数料

対面決済におけるキャッシュレス決済は、「クレジットカード決済」「電子マネー決済」「QRコード決済(スマホ決済)」の3つの決済方法に分けられます。

決済方法ごとに決済ブランド(VISA/MasterCard等)が存在し、決済手数料は、決済ブランド毎に定められております。

各サービスで導入可能な決済方法と決済ブランドの種類、決済手数料は以下の通りです。

スクロールできます
サービス決済手数料決済方法
の種類
カード決済
の種類
電子マネー決済
の種類
QRコード決済
の種類
Square(スクエア)
Square
3.25~3.75%全19種全6種全12種全1種

STORES 決済 (旧:Coiney)
1.98~3.24%全16種全6種全9種全1種

stera pack
2.70~3.24%全38種全7種全16種全15種

スマレジ・PAYGATE
3.24%~全29種全7種全16種全7種

Airペイ
1.08~3.24%全51種全7種全12種全32種

楽天ペイ
3.24%全24種全6種全16種全2種

PayPay(直接契約)
1.60~1.98%全5種非対応非対応全5種

キャッシュレス決済は種類が多く、違いがわかりにくいですが、お店の価格帯によって「よく使われるもの」「あまり使われないもの」が存在します。

つまり、自分のお店でお客様が求めている決済方法を充実させることで、利便性が向上し、売上アップにも繋がります。

クレジットカード決済の需要

キャッシュレス決済の中でも最も利用される。高額決済時での利用が多いが、近年では少額決済向けの決済方法「タッチ決済」機能付きのカードが増えている。

電子マネー決済の需要

5000円以下の少額決済時での利用が多い。ただし、iD/QUICPayといったクレジットカード系電子マネーは、1万円を超える決済時にも利用される。

QRコード決済の需要

ポイント還元率の高いキャンペーンの実施を積極的に行っているため、決済額を問わず積極的に利用する消費者も多い。近年、利用者・加盟店ともに急激に増えている話題のキャッシュレス決済。

「初めてのキャッシュレス導入だからよくわからない」という方は、とりあえず対応可能な決済方法の種類で決済サービスを選ぶことをおすすめします。

決済方法・決済ブランドの種類で選ぶのであれば、三井住友カード系の決済端末『stera pack がおすすめです。カード決済、電子マネー決済、QRコード決済の全てにおいて、国内でよく使われる決済ブランドに網羅的に対応しているからです。

続いて、各サービスが対応している決済ブランド・決済手数料について、「クレジットカード決済」「電子マネー決済」「QRコード決済」それぞれ比較解説していきます。

クレジットカード決済

クレジットカードは、キャッシュレス決済の中でも利用率が高い決済方法です。

とくに、会計金額が大きい際によく使われるため、カード決済を導入するだけで単価が上がったというお店も少なくありません。

スクロールできます
サービス種類
VISAVISA
MastercardMastercard
JCBJCB
AMEXAMEX
DinersClubDinersClub
DiscoverDiscover
銀聯(UNION PAY)銀聯
Square(スクエア)
Square
全6種3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
全6種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
stera pack(ステラパック)
stera pack
全7種2.70%2.70%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
全7種3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~
Airペイ(エアペイ)
Airペイ
全7種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
楽天ペイ
楽天ペイ
全6種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
PayPay(ペイペイ)
PayPay
(直接契約)
非対応

決済サービスによって対応しているカードブランドが異なりますが、日本国内での利用率の高いものは、「VISA」「Mastercard®」「JCB」「AmericanExpress」の4ブランドです。

国内カードブランドシェアは「VISA>JCB>MasterCard>AMEX」の順に多く、他ブランドはあまり利用されない

また、カード決済におけるお支払い方法では、原則1回払いのみのものもあるので、分割払いやボーナス払いに対応したい場合は注意が必要です。

これらのお支払い方法は高額決済時に需要があるため、高単価商品を扱うお店では対応しておくべきでしょう。

スクロールできます
サービス1回払い2回払い分割払いリボ払いボーナス一括払いタッチ決済
Square(スクエア)
Square
不可
不可
不可
不可
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
不可
不可
stera pack(ステラパック)
stera pack
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
Airペイ(エアペイ)
Airペイ
不可
不可
不可
不可
楽天ペイ
楽天ペイ
不可
不可
不可
不可
PayPay(ペイペイ)
PayPay
(直接契約)
不可
不可
不可
不可
不可
不可

「分割払い」や「リボ払い」は、お客側が後から変更可能なカード会社が多いですが、「ボーナス一括払い」は決済時に指定する必要があります。

タッチ決済は、決済端末にクレジットカードをかざすだけで決済できる機能です。

暗証番号の入力やサインといった本人認証を省くため、1度に決済できる金額上限は10,000円と少額決済向けの機能です。

タッチ決済ができるカードには以下のマークが記載されているものだけです。

全ての国際ブランド、タッチ決済、分割払いやボーナス一括払いに対応している決済サービスは『stera pack 』『スマレジ・PAYGATE 』の二社です。

上記を踏まえた上でおすすめの決済サービスは、『stera pack です。利用者の多いVISA,Mastercardの決済手数料が2.70~3.24%と他社サービスより安価に利用可能です。

stera pack 』の決済手数料は幅がありますが、適用条件は以下の通り

stera packのVISA、Mastercardの決済手数料の適用基準
  • お試しプラン…決済手数料3.24%/月額費用が1年間無料
  • スタンダードプラン…決済手数料2.70%/月額費用3300円が掛かる

stera pack 』は、通常、月額費用3300円が掛かるため、VISA、Mastercardの決済額が月間61.1万円未満、または年間で733.2万円未満の場合は、他社サービス(決済手数料3.24%)の方がトータルのコストは安価です。

しかし、初めてキャッシュレス決済を導入する場合は毎月の決済額がわからないでしょう。

そういった場合は月額無料で使える『お試しプラン』を利用することで他社サービスと横並びの決済手数料で『stera pack 』をお試しできます。

【導入無料!】stera packのお申込みはこちら

電子マネー決済

電子マネー決済は、決済端末に「ICカードやスマホ」をかざして決済する非接触型のキャッシュレス決済です。

その手軽さから5000円以下の少額決済時の利用が多い決済方法です。

スクロールできます
サービス種類
iDiD
QUICPayQUICPay
交通系IC交通系IC9種
nanaconanaco
WAONWAON
楽天Pay楽天Edy
ApplePayApplePay
GooglePayGooglePay
Square(スクエア)
Square
全12種3.75%3.25%3.25%3.25~3.75%
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
全9種1.98%
stera pack(ステラパック)
stera pack
全16種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%2.70~3.24%2.70~3.24%
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
全16種3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~
Airペイ(エアペイ)
Airペイ
全12種3.24%3.24%3.24%3.24%
楽天ペイ
楽天ペイ
全16種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
PayPay(ペイペイ)
PayPay
(直接契約)
非対応

電子マネー決済は大きく分けて以下の3種類に分けられます。

電子マネーの種類
  • 交通系(Suica・PASMO等、交通機関の乗車券機能を備える電子マネー)
  • 流通系(nanaco・WAON・楽天Edy)
  • クレジットカード系(iD・QUICPay)

「交通系」「流通系」は事前にチャージした残高から支払う「前払い式」「クレジットカード系」はクレジットカード等の与信枠から支払う「後払い式」が基本です。

支払い方式の違いから5000円以下の少額決済時の利用が多い「交通系」「流通系」に比べて、「クレジットカード系」は、1万円以上の決済時にも利用されやすい傾向にあります。

ただし、電子マネー決済は、暗証番号入力やサインといった本人認証を行わないため、1度に決済できる上限額が定められております。

決済ブランド1度の決済できる上限

交通系電子マネー
2万円まで

iD
3万円まで
※店舗によって上限額が若干異なる

QUICPay
2万円まで
※QUICPay+の場合は上限なし
※店舗によって上限額が若干異なる

楽天Edy
5万円まで

WAON
5万円まで

nanaco
5万円まで

上限額を超える高単価商品がメインのお店は、電子マネー決済に対応する必要はないでしょう。

全ての電子マネー決済に対応している決済サービスはカード決済同様に

上記、二社です。

ただし、Suica等の交通系電子マネーは『STORES 決済 (旧:Coiney)』の決済手数料が1.98%と他社に比べて1%以上安価な料率で導入可能です。

QRコード決済(スマホ決済)

QRコード決済は、「お店に設置されたQRコードお客様が読み取る(ユーザースキャン方式)、または、「お客様が提示したQRコードをお店が読み取る(ストアスキャン方式)ことで決済を行う決済方法です。

「ポイント還元率の高いキャンペーンの実施」や「お店の導入費用・決済手数料の安さ」から急激にシェアを伸ばしております。

スクロールできます
サービス種類
PayPayPayPay
楽天PAY楽天PAY
d払いd払い
auPAYauPAY
メルペイメルペイ
LINE PAYLINE PAY
J-Coin PayJ-Coin Pay
COIN+COIN+
ゆうちょペイゆうちょペイ
SmartCodeSmartCode17種
Alipay+Alipay+7種
ALIPAYALIPAY
ALIPAY HKALIPAY HK
kakaopaykakaopay
WeChat PayWeChat Pay
Union QRUnion QR
Square(スクエア)
Square
全1種3.25%
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
全1種3.24%
stera pack(ステラパック)
stera pack
全15種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
全7種3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~3.24%~
Airペイ(エアペイ)
Airペイ
全32種3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%1.08%3.24%1.08%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
楽天ペイ
楽天ペイ
全2種3.24%3.24%
PayPay(ペイペイ)
PayPay
(直接契約)
全5種1.60~1.98%1.60~1.98%1.60~1.98%1.60~1.98%1.60~1.98%

一部のQRコード決済は、各サービスと直接契約することで安価な決済手数料で導入可能です。

  • PayPay…決済手数料1.60~1.98%で導入可能

ただし、直接契約の場合、決済ブランドごとにQRコードを設置したり、入金サイクルや管理画面がサービス毎にバラバラになってしまうため、管理に手間がかかります。

つまり、業務効率より、経費削減を優先したい場合は、複数の決済サービスを契約し、決済方法によって使い分けると良いでしょう。

次に、実際に使われる機会の多いQRコード決済ですが、2022年1月にMMD研究所が行った調査によると、『PayPay』『楽天ペイ』『d払い』『auPAY』の4サービスの利用者が多いことがわかります。

出典:MMD研究所、2022年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査

これらの決済方法全てに対応できるサービスは、『stera pack 』『スマレジ・PAYGATE 』『Airペイ(エアペイ)』の三社となります。

また、QRコード決済は中国を始めとしたアジア各国でも普及しており、訪日観光客の集客に欠かせません。

外国人向けQRコード決済への対応は『stera pack 』『Airペイ(エアペイ)』が充実しております。

これらの決済サービスは直接契約に比べて決済手数料が高いですが、カード決済、電子マネー、QRコード決済全てを一元管理一つの決済端末で決済できるため、効率的な運用、管理が可能です。

比較4.決済端末

各社提供する「決済端末」は、以下の5種類に分けられます。

  • オールインワン決済端末(マルチ決済端末)
  • モバイル決済端末
  • iPad連動型決済端末
  • QRコード
  • スマホアプリ

サービスよっては複数の決済端末を提供しており、業種や業態、用途、予算などによってお店に合わせたものを選択することができます。

また、一部の決済サービスでは決済方法に応じて複数の決済端末を使い分ける必要があります。

それでは決済端末・決済ツールごとに、詳しくみていきましょう。

オールインワン決済端末(マルチ決済端末)

オールインワン決済端末(マルチ決済端末)は、「タッチパネル」「カードリーダー」「プリンター」等、決済処理に必要な機能を全て内蔵した決済端末です。

以前は価格が高い点がネックでしたが、キャッシュレス決済の普及に伴い低価格化が進んでいるだけでなく、端末本体を無料提供するサービスもあります。

ちなみに、オールインワン決済端末が高額なので、後述するモバイル決済端末が開発されたのですが、今では周辺機器を必要としないオールインワン決済端末(マルチ決済端末)のほうが導入費用が安価であることも珍しくありません。

「オールインワン決済端末(マルチ決済端末)」に該当するのは以下の通りです。

スクロールできます
サービス決済端末価格必要機器プリンター対応決済方法
Square(スクエア)
Square(スクエア)

Square Terminal
46,980円(税込)不要端末に内蔵
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
stera pack(ステラパック)
stera pack

stera terminal
無料なし端末に内蔵
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ストアスキャン方式)
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE

PAYGATE Station L
無料キャンペーン中なし端末に内蔵
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ストアスキャン方式)

どの決済端末も、加盟店側で周辺機器を用意する手間なく、導入することができます。

特にレシートプリンターは別途購入するとモバイル型で2万前後、据え置き型で5万円前後と価格が高く、店舗側の費用負担が大きいです。

「オールインワン決済端末(マルチ決済端末)」は、プリンターが内蔵されており、別途購入する必要がない点も魅力の一つです。嬉しいことに『stera pack 』では、プリンターのロール紙を追加発注する場合、何度でも無料です。

また、POSレジ機能など、レジ周りに必要な機能や店舗運営を効率化するための様々な機能を利用することが可能です。

いずれにしても、オールインワン決済端末(マルチ決済端末)は導入時の費用負担が少なく、1台で決済可能なため、各決済端末の中で最もおすすめです。

モバイル決済端末

モバイル決済端末は、スマホやタブレットといったモバイルデバイスとカードリーダーをBluetooth接続して利用する決済端末です。

「モバイル決済端末」に該当するのは以下の4つの決済サービスです。

スクロールできます
サービス決済端末価格必要機器プリンター対応決済方法
Square(スクエア)
Square(スクエア)
square reader(スクエアリーダー)
Square Reader
4980円(税込)スマホまたはタブレット※iOS・android対応必要な場合は別途用意
  • カード決済(ICカード/タッチ決済)
    ※磁気カードは同梱の磁気専用リーダーを利用
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)

STORES 決済端末
申込から180日以内に累計10万円以上の決済で無料スマホまたはタブレット※iOS・android対応必要な場合は別途用意
  • カード決済(ICカード/磁気カード)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(スマホカメラで読み取り決済)
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)

Airペイカードリーダー
無料キャンペーン中iPadまたはiPhone必要な場合は別途用意
  • カード決済(ICカード/磁気カード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
楽天ペイ
楽天ペイ

Rakuten Card & NFC Reader Elan
無料キャンペーン中スマホまたはタブレット※iOS・android対応必要な場合は別途用意
  • カード決済(ICカード/磁気カード)
  • 電子マネー決済

モバイル決済端末は、スマホやタブレット、プリンター等の周辺機器を店舗側で用意する必要があります。

メールやSMSでデジタルレシートが発行可能なので、プリンターは必須ではありませんが、紙でのレシート発行には別途プリンターが必要です。

また、モバイル決済端末は、QRコード決済に対応していないため、『Airペイ(エアペイ)』や『 楽天ペイ 』等のサービスでは、QR決済のみ後述するQRコードまたはスマホアプリで決済を行う仕様になっております。

お店にBluetooth対応のプリンターがない場合全ての決済処理を一つの端末で行いたい場合は、前述の通り『オールインワン決済端末』を導入した方がコストが遥かに安く済みます。

ただし、『オールインワン決済端末』の多くは実店舗向けなので、タクシー等の移動体や屋外で決済したい場合にはモバイル決済端末がおすすめです。

iPad連動型決済端末

iPad連動型決済端末は、その名の通りiPadを接続して利用する決済端末です。

モバイル決済端末と違う点は、iPad専用であることと据え置き型であることです。

iPad連動型決済端末に該当する端末を提供しているのは『Square(スクエア)』のみです。

スクロールできます
サービス決済端末価格必要機器プリンター対応決済方法
Square(スクエア)
Square(スクエア)

Square Stand
29,980円(税込)iPad必要な場合は別途用意
  • カード決済(ICカード/タッチ決済)
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)

iPad連動型決済端末は、キャッシュレス決済だけでなく、iPadをPOSレジとしても利用する店舗向きです。

Square(スクエア)』では、無料ながら高性能のPOSレジアプリを提供しているため、これから開業予定の方でPOSレジをお探しの方はキャッシュレス導入と併せてチェックしてみることをおすすめします。

また、POSレジアプリは、必ずしもSquarePOSレジアプリを使用する必要はなく、キャッシュレス決済のみ『Square(スクエア)』を利用し、POSレジは『スマレジ』等、『Square(スクエア)』のキャッシュレス決済と連携可能なものを使う場合でも利用可能です。

QRコード

PayPay』等のQRコード決済(スマホ決済)は、決済用のQRコードを設置するだけで導入可能です。

お客様がスマホでQRコードを読み取り、決済を行うため、決済端末が必要なく、導入費用が掛かりません

ただし、この方法で導入する場合、QRコード決済(スマホ決済)各社と直接契約を行うため、対応できる決済ブランドが限定的です。

「QRコード」に該当するのは以下の通りです。

スクロールできます
サービス決済端末価格必要機器プリンター対応決済方法
楽天ペイ
楽天ペイ

楽天ペイ決済用QRコード(プリント型)
無料なし必要な場合は別途用意
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
PayPay(ペイペイ)
PayPay

PAYPAY決済用QRコード
無料なし非対応
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)

前述した通り、QRコード決済は直接契約することで、他社サービス経由に比べて、安価な決済手数料で導入可能です。

  • PayPay…決済手数料1.60~1.98%で導入可能

また、多くの決済方法に対応したいけど、決済手数料を抑えたいという場合には、『』等、対応決済方法の多い端末をメインで使用 楽天ペイ は直接契約といった形で、複数の決済サービスの併用も可能です。

スマホアプリ

スマホアプリは、モバイル端末(スマホまたはタブレット)に店舗用決済アプリをインストールし、モバイル端末を決済端末として利用します。

該当するサービスは、以下の通りです。

スクロールできます
サービス決済端末価格必要機器プリンター対応決済方法
Square(スクエア)
Square(スクエア)
SquarePOSレジアプリ
Square POSレジアプリ
無料スマホまたはタブレット※iOS・android対応必要な場合は別途用意
  • カード決済(カード情報を手入力して決済)
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)

AirペイQRアプリ
無料iPadまたはiPhone必要な場合は別途用意
  • QRコード決済(iPadまたはiPhoneで読み取り決済)
楽天ペイ
楽天ペイ

楽天ペイ決済用QRコード(アプリ型)
無料スマホまたはタブレット※iOS・android対応必要な場合は別途用意
  • QRコード決済(ユーザースキャン方式)
PayPay(ペイペイ)
PayPay

PAYPAY店舗用アプリ
無料スマホまたはタブレット※iOS・android対応非対応
  • QRコード決済(ストアスキャン方式)

Square(スクエア)』は、スマホアプリ上からカード情報を手入力することで、カード決済ができる唯一のサービスです。

SquarePOSレジアプリ上でカード情報を手入力して決済ができる

その他のサービスは、QRコード決済の決済処理をスマホアプリ上から行うことができます。

『Array』『Array』のアプリでは、スマホまたはタブレットのカメラでお客様が提示したQRコードを読み取り決済を行う『ストアスキャン方式です。

『Array』は、QRコードをスマホ画面に表示し、お客様に読み取って決済を行う『ユーザースキャン方式です。

複数の決済サービスを契約する場合、レジ周りがQRコードだらけになってしまうため、スマホアプリで利用がおすすめです。

比較5.入金サイクル・入金手数料

入金サイクルはキャッシュフローに大きく影響するため、サービスを選ぶ上で非常に重要なポイントです。

資金繰りに余裕がない場合、入金までに時間がかかるサービスは利用すべきではありません。

各決済サービス毎の入金サイクル・入金手数料は以下の通りです。

サービス入金サイクル入金手数料
Square(スクエア)
Square(スクエア)
三井住友、みずほ銀行は翌営業日 ※他行は週1回無料
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
月1回or翌々営業日 ※月1回の場合は自動入金 ※翌々営業日の場合は管理画面から手動入金無料
stera pack(ステラパック)
stera pack
月2回or月6回 ※一部の業種・取り扱い商材は月2回三井住友銀行は無料
※他行は1回辺り220円(税込)
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
月2回 ※QRコード決済のみ月1回あり
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)
三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回 ※他行は月3回無料
楽天ペイ
楽天ペイ
楽天銀行は翌日入金 ※他行は月1回楽天銀行は無料 ※他行は1回辺り330円
PayPay(ペイペイ)
PayPay(直接契約)
月1回無料

一部の決済サービスは、「提携金融機関」と「そうでない金融機関」によって、入金サイクル・入金手数料が異なります。

金融機関を問わず、入金サイクル・入金手数料ともに優れているサービスは、『Square(スクエア)』『Airペイ(エアペイ)』です。

比較6.審査・導入スピード

申し込みから導入までに掛かる期間は、決済サービスによって大きく異なります。

また、業種や取り扱う商品など申込者によっても前後しますが、各サービスの導入までにかかる期間の目安は以下の通りです。

サービス申し込みから導入までにかかる期間
Square(スクエア)
Square(スクエア)
最短即日
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
申し込みから
約5営業日
stera pack(ステラパック)
stera pack
申し込みから
1.5~2ヶ月
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
申込みから約1.5か月
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)
申込みから
約10日
楽天ペイ
楽天ペイ
申し込みから約10日
PayPay(ペイペイ)
PayPay(直接契約)
申し込みから
約1週間

審査から導入まで最も早い決済サービスは『Square(スクエア)』です。

導入には書類提出は不要、公式サイトからアカウント作成後すぐに「VISA」「MasterCard」の決済が可能です。

他社サービスの場合、申し込みから審査までに早いものでも3営業日、カードリーダーの到着までに審査後から2営業程度掛かります。

また、多く決済サービスは導入直後から全ての決済ブランドが利用できるわけではありません

決済サービスの「申し込みから決済までのおおまかな流れ」は、以下の通り。

  1. 申し込み後、VISA/Mastercard®の審査が通り次第、カードリーダーの発送が行われます
  2. 受け取り後、初期設定を行うことで「VISA/Mastercard®」の決済ができます。
  3. その他の決済ブランドは順次審査が行われ、審査完了が通り次第、利用することができます。

Airペイ(エアペイ)の場合、全ての決済ブランドの審査通過におおよそ1か月程度掛かります。

stera pack 』『スマレジ・PAYGATE 』等は、全ての決済ブランドの審査完了後に決済端末が送付されるため、導入に時間がかかります。

すぐにカード決済に対応したいという場合には、審査が早くカードリーダーが無料提供される『STORES 決済 (旧:Coiney)』を同時申し込みし、端末到着まで利用する等、併用すると良いでしょう。

比較7.POSレジ・会計ソフトとの連携対応

POSレジや会計ソフトとの外部サービスとの連携機能を使えば、決済業務や会計処理の効率化に繋がります。

スクロールできます
サービスPOSレジ連携会計ソフト連携
Square(スクエア)
Square(スクエア)
SquarePOSレジSquarePOSレジ
AirレジAirレジ
スマレジスマレジ
ユビレジユビレジ
BionlyBionly
poscubeposcube
ORANGE POSORANGE POS
freeefreee
MFクラウド会計MFクラウド会計
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORESレジSTORESレジ
スマレジスマレジ
ユビレジユビレジ
ポスタスポスタス
okageokage
Salon AnswerSalon Answer
BionlyBionly
poscubeposcube
ORANGE POSORANGE POS
Loyverse POSLoyverse POS
あっと決済あっと決済
MAIDO POSMAIDO POS
NEXPONEXPO
mAIposmAIpos
freeefreee
MFクラウド会計MFクラウド会計
stera pack(ステラパック)
stera pack
スマレジスマレジ
ポスタスポスタス
UレジUレジ
BUCICOMBUCICOM
LORS SYSTEMLORS SYSTEM
NECモバイルPOSNECモバイルPOS
不可
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
スマレジスマレジ
不可
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)
AirレジAirレジ
不可
楽天ペイ
楽天ペイ
スマレジスマレジ
ユビレジユビレジ
ポスタスポスタス
BionlyBionly
poscubeposcube
不可
PayPay(ペイペイ)
PayPay(直接契約)
不可
不可

POSレジ連携を行うことで、会計金額が自動的に決済端末に反映され、決済情報がPOSレジ共有されます。

つまり、POSレジと決済端末、それぞれで会計金額の入力が必要がなくなるので、二度打ちによる会計ミスがなくなります。

ちなみに、決済端末と合わせてPOSレジの導入を検討中の方は、『Square(スクエア)』『stera pack 』『スマレジ・PAYGATE 』のいずれかがおすすめです。

Square(スクエア)』では、「小売店で便利なバーコードスキャナー」「飲食店に欠かせないオーダーエントリーシステム」「Squareで作成したネットショップ等のオンライン決済」にも対応した高機能なPOSレジ機能を無料で使うことができます。

stera pack 』は、アプリストアからPOSレジアプリを購入することで、POSレジ機能を使うことができます。

スマレジ・PAYGATE 』は、端末内蔵のスマレジアプリを使えばPOSレジ機能を使うことできます。

会計ソフトとの連携は、POSレジを導入しているお店であれば必要ありません。会計ソフト連携に対応している『Square(スクエア)』『STORES 決済 (旧:Coiney)』は、対面決済以外にオンライン決済機能があるため、会計ソフト連携を行うことで、オンライン決済の決済情報を会計ソフトに共有させることができます。

比較8.サポート体制

各決済サービスのサポート窓口は、「電話」「メール」「チャット」いずれかでの対応となります。

サービスサポート窓口サポート受付時間
Square(スクエア)
Square(スクエア)
電話
メール
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
電話
メール
【平日】10:00~18:00
stera pack(ステラパック)
stera pack
電話
メール
【TEL】平日9時~17時30分
【メール】365日24時間受付
スマレジPAYGATE(スマレジペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
電話
メール
365日体制のサポートデスクあり
Airペイ(エアペイ)
Airペイ(エアペイ)
電話
メール
チャット
【年中無休】9:30~23:00
楽天ペイ
楽天ペイ
電話
メール
9:30〜23:00(土日・祝も対応)
PayPay(ペイペイ)
PayPay(直接契約)
電話
メール
チャット
【年中無休】24時間対応

サポート窓口は、『Airペイ(エアペイ)』『PayPay受付方法が充実しており、受付時間も長いです。

しかし、サポート受付時間の長いサービスであっても、時間帯によっては電話サポートが混みあっていることが多く、1時間近く電話が繋がらないことも少なくありません。

サポート体制で選ぶのであれば、アフターサポートの対応を具体的に提示しているサービスを選ぶと良いでしょう。

アフターサポートが最も充実しているサービスは『stera pack 』です。

stera packのアフターサポート
  • 決済端末故障時には何度でも無料交換
  • レシートロール紙を何度でも無料提供

他社サービスでは端末の保証期間が半年~1年ほどで、保証期間以降の故障時は店舗側で決済端末代を負担する必要があります。

決済端末の費用はサービスよってピンキリですが、安いもので2万円前後します。

急な費用負担が嫌だという方はもちろん、長期的に運用する決済端末はアフターサポートがしっかりしているだと安心です。

【導入無料!】stera packのお申込みはこちら

まとめ

以上、店舗向けにキャッシュレス決済を提供する7つのサービスを比較してみました。

クレジットカード・電子マネー・QRコース決済などキャッシュレス決済は政府が普及に力を入れていることから、各決済サービス事業者も自社サービスの普及に力を入れております。

2020年6月末まで政府主導で実施されていた「キャッシュレス・消費者還元事業」は、決済サービス提供事業者には助成金加盟店は手数料負担の軽減お客様はポイント還元と、3者全てにメリットがあったため、キャッシュレス決済の需要喚起に繋がりました。

その他にもマイナポイント事業など、キャッシュレス決済の普及を促す取り組みは継続的に実施されており、キャッシュレス決済の利用者・導入店舗ともに年々増加傾向にあります。

今後、キャッシュレス決済への対応は、当たり前に求められる時代へと変わりつつあります。

この記事を参考に、自分の事業に合った決済サービスの導入に役立てば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次